作品展の続き Day:2016.07.17 13:15 Cat:★お知らせ 作品展くまちゃんの続きです。ツイードのくまちゃん。ハリスツイードの端切れです。いつか大きめのくまちゃんをツイードとかクラシカルなウールで作りたいなーと思っています(^^)なんとなーく話しかけてきてる気がします(^^)会場では脇役気味にちょこんと座っていたわんこ。何年か前に参加したワークショップで教えてもらったわんこです。今年になって耳と鼻と、お目目、しっぽをお直ししました。やっとうちの子になったような気がして、今年は出展させて頂きました(^^)最後はひさーしぶりの編みぐるみ(^^)編みぐるみもやっぱり楽しいです♪と、まあ、今年はこんな感じでした(^^)来年のアイデアはもう考えてまーす(^^) スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit
作品展終了 Day:2016.06.06 15:14 Cat:★お知らせ またもやご報告が遅くなりましたが、今年の作品展が無事終了いたしました。今年は家庭の事情で会場にほとんどいることが出来なかったのですが、それにも関わらず見に来て下さった方々に厚く御礼申し上げます(^^ゞ参加したくまちゃんたち。今年は素材も形も色々な子が揃いました(^^) これからひとつずつご紹介しまーす♪今年の目玉?!は、ランドセルを背負ったくまちゃんです(^^)旦那さんが実際に使っていたランドセルのミニチュアを背負ってます☆ 体長は50センチくらい。ほぼ生まれたての赤ちゃんサイズです(^^)後ろからみるとランドセルが大きくみえます(^_^;)こちらはアンティークの着物地とモヘアのコラボレーション。構想含め一年がかりの作品です。着物地は素材が薄いので裏打ちなどの下処理に時間がかかりました。ボディは柄が活かせるように2枚接ぎに。反省点を含め、結構考える事が多かった作品です☆前にお友だちから頂いたフェイク和菓子の帯留めを使ったチョーカー。私のお気に入りチョーカーです(^^)お次はお昼寝くまちゃん(^^)ボディにペレットを入れてダラーっとしてます。以前、くまのあかあさんの教室で習ったくまちゃんをお手本にオリジナルで作ってみました。お目目はカラーアイを入れてみました。カラーアイは未だ勉強中で、サイズ、色選び共にヒジョーに悩みます☆なんとかマッチングしたかしら?!ちなみに、おうちで撮影した時の瞳はこんな色に写ってます(^^)会場で撮るとまた感じが違って見えます。素人写真で申し訳ないです☆お次は Bag Bear. ポシェットタイプのくまちゃんです(^^) プリメーラのキットで作りました。プリメーラのモヘア、少しお高いけどやっぱ素敵です♪こちらもお目目は冒険でカラーアイ、しかもブルーアイを入れてみました。リボンもつけ直してちょっと西洋人形的な雰囲気になったかしら?!( 写真も少しアンティーク風な色合いに加工してみました(^^) )今日はここまで☆次回、もう少し作品紹介が続きます。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ワークショップのお知らせ Day:2016.01.12 17:18 Cat:★お知らせ 今年のワークショップの日程が決まりましたのでお知らせです。(第31回)1月23日(土)(第32回)1月27日(水)1月下旬から2月上旬はプライベートレッスンも受付ます。詳しくはメールにてお問い合わせくださいませ(^^ゞ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ワークショップのお知らせ Day:2015.08.24 07:39 Cat:★お知らせ 細々と続けておりますワークショップの日程が決まりました。次回は 9月12日(土)、16日(水) です。おかげさまで30回を数えることが出来そうです(*^_^*)本当にこんなのんびりとした活動を支えて下さっている皆様に感謝、感謝です☆これからもどうぞよろしくお願いいたします。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
くまのおかあさん展☆2015年5月17日 Day:2015.05.17 22:25 Cat:★お知らせ 今日は、自由が丘で開催の「くまのおかあさん展」に行ってきました!くま吉社長の作品が展示されています〜。社長の作品をご紹介しま〜す☆大きいくまちゃんから、小っちゃいくまちゃんまで、いっぱいあります。こちらは、ネクタイから製作しましたメモリアルベアです。展示会の後、依頼人のもとへ旅立って行くそうです。腕に、ばっちりロゴ入りです。こちらは双子ちゃん。ハギレで作ったとのこと。バランスよく、可愛く出来てますね!カラーモヘアの、大きいくまちゃん。表情豊かで可愛い〜♪こちらのくまちゃんは、小物が効いてます!それぞれ、1体ごとの可愛さがありますね!「くまのおかあさん展」は、毎年自由が丘で5月に開催されています。今年は今日で終わってしまいましたが、ぜひ、来年は足を運んでみてください〜。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit